面白い先生
猫さんの慢性腎臓病のことについて書いてあることについて調べていたら
ある動物病院のある先生のコラムが見つかりました↓
https://www.hirai-ah.jp/240110
慢性腎臓病に対する考え方とか治療の仕方とか
当院と近しいお考えの先生みたいです。
慢性腎臓病に対するサプリメントの使用についても
アミンアバスト、エネアラ、アンチノールの三つを挙げられておりました。
アミンアバストに関しては
以前にもブログで紹介させていただきましたが
(https://minatomati-animalclinic.com/2023/04/12/2527/)
こちらの先生の病院ではアミンアバストを勧める場面が多いみたいです。
さっきもちょうど新しいリーフレットが届いていたので
うちもそれなりに在庫置いてみようかな、ということになり
さっき注文してみました。
今後使用頻度を増やしていくかもしれません。
あと、こちらの先生は膀胱炎についても書いてらっしゃって
https://www.hirai-ah.jp/220703
尿検査をしないで抗菌薬を出すことはない、という姿勢を貫いていたら
googleに☆2をつけられてしまった、みたいなことが書かれてありました。
正しいと考えられる動物医療が必ずしも患者様の満足する結果をもたらしてくれるわけではない
という例なのかもしれません。
治療を受けるのはあくまで患者様なので
患者様が納得していないのに病院としての考え方を押し通すというのは
どこか違うのかもしれません。
結局は、話し方・伝え方の問題だったりするんだろうなとは思います。
何で抗菌薬を使わないようにするのか
尿検査は何のために必要なのか
そこら辺をきっちり説明しないといけないですし
患者様が納得できる落とし所を考えてあげるのも獣医師の仕事だと思います。
当院も猫さんの膀胱炎に対する考え方などは
基本的に同じような感じなので
症状があるのに何にもしてくれないの?みたいなことにならないように
気をつけなければならないな、とは思います。
こちらの院長先生のコラムは定期的に更新されているみたいですので
これからもちょくちょく読んでみようかなと思いました。
皆様も宜しければ是非。
それでは今日はこの辺で失礼します。
いつもありがとうございます。
私も少し前にこの先生のコラムを読みました。たまに行く眼科の最寄駅なので、
チラッとのぞいてみたいな…と思っています。
私も読んでいて、とても面白い先生だ!と思っていましたので、今日のブログを読んで、思わずコメントしてしまいました!
愛犬は元気です。
お散歩も行きだがるのですが、昼間は暑すぎて、最近は暗くなってからの涼しい時間帯にしています。涼しいので夕方のお散歩よりもハアハアする事なく、元気に歩いてくれます。
食欲はあるのですが…好きなフードがコロコロ変わり、何種類あるのだろうか…
色々お試し品を試し、このフードはよく食べるな!と思い、購入した途端にプイッと食べなくなったりと…振り回されておりますが、食べてくれるだけで嬉しいので頑張れます。
また報告させていただきます。
>とっこ様
こちらこそいつもありがとうございます。
こちらの先生のコラムを読んでいて、すごく面白い先生だなと感じました。
僕がどうこう言える立場ではないのですが、とても勉強熱心な先生なんだろうなと思います。
ぴこさんもお元気そうで何よりです。
食べてくれるだけで嬉しいというお気持ちはすごくわかります。
大変だと思いますが、頑張ってください。
例年になり暑さや大雨が続いたりで
人間の方も体調を崩してしまいそうになる変な日が続いておりますので
ぴこさんもそうですが、お母様も体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
また、ご報告をお待ちしております。