前提として
このブログでも
もっちーがやっている裏ブログでも
学術的なことをテーマに書いたりしていますが
それらは
うちの動物病院の学術的な優位性を示すためでないですし
当院での治療が特別であることを示すためでもなく
めっちゃ勉強してます、アピールをしているわけでもありません。
ただ単に
googleの検索ワードに引っかかったらいいな、とか
自分らの勉強するんならメモの代わりにもなるし
要約してブログに投稿すること自体が
情報を整理するのに役立ったりするという
そんな感じの理由です。
何度も言いますが
特別、みなとまちアニマルクリニックがすごいでっせ、的な
そういうアピールの目的は一切ございません。
ここ一年ぐらいでしょうか。
色々な地域の方々からお問い合わせやご質問をいただく機会が
以前より格段に増えましたし
みなとまちに通える患者さん達がとても羨ましいです、というお声を
いただくことが増えました。
すごく光栄だと思いますし
嬉しいとは思うのですが
正直なところ
僕自身はみなとまちでやってること自体
そんなにすごいことだとは思っていません。
そりゃあ、ある程度の自負だったりがあるものもありますが
圧倒的にうちが一番です、的な気持ちは全くないですし
そんなにすごい動物病院ではないと思います。
学術的なことを書いているブログだってですね。
獣医さんだったら、勉強するのが普通なんです。
みんなブログとかで発信してないだけで
きっと毎日のように何かしらの勉強されている方がほとんどだと思います。
それを公表しているか、していないかの違いなだけであって
多分、みんな勉強しているんです。きっと。
だから別に当院がどうこうってことはないと思うんです。
もちろん、動物病院をやるからには
ちゃんとした医療を提供したいと思いますし
より質の高いものを提供したいと思って毎日頑張っているつもりです。
でも、多分どこの病院さんもそうなんじゃないかな、と。
うちは
なんでかわからない部分も正直多いんですが
満足度が他の病院さんよりもほんの少し高い傾向にあるのかなというのは感じています。
ただ、それもやや過大評価な気がすることも少なくなく・・・
そういう評価とかが積もり積もって
すごい動物病院みたいな、なんとなくのイメージに繋がってしまっているのかな、と。
何が言いたいかわからなくなってきましたが
とりあえず
皆様が抱いているイメージよりは
うちは普通の動物病院ですよ、ってことですかね。
普通の動物病院なりに
患者様のために精一杯できることを頑張ろうってだけです。
はい。
そんなわけで、また明日も頑張ります。
それでは。
コメント失礼致します。
ブログを拝見して「普通の動物病院」に関して自分なりの思いを書かせて頂きます。
現在、みなとまちアニマルクリニックさんにて猫が治療中です。
他の動物病院さんにて治療をしていましたが症状が良くならず、みなとまちアニマルクリニックさんを受診した時にはグッタリとして顔も項垂れ生命の危険の状態でした。
他の動物病院さんの検査結果や診察内容をお伝えして違う視点?からエコー検査をしていただき原因が発見ができ回復に向かっています。
前に通っていた動物病院さんは、血液検査のみで診断をされ、体調不良の原因の診療をしていなかったと思われます。
ここで、「普通の動物病院」と思っていた前の動物病院さんは普通では無かったのか?
少しモヤモヤ感があります。
実際、みなとまちアニマルクリニックさんに診て頂いていなかったら今頃、猫は存在していなかったのではないかと思います。
猫の生命を救っていただいた先生には、感謝しかありません。
ありがとうございます。
今後も、よろしくお願い致します。
これまでいくつかの動物病院さんにかかってきて、いかに勉強不足、アップデート不足の獣医さんが多いかということを思い知らされています。
獣医さんによって、「普通の動物病院」と思われる基準が、きっと様々だからなのではないかと思います。
大山先生のおっしゃるように、勉強熱心だけれどそれを発信していないだけという先生もいらっしゃることとは思いますが、患者側からすると、それを探し出すことは至難の業です。
やはり、このようにブログなどで情報を発信していただけることは、患者にとってはとてもありがたいことだと思います。
私はそちらに通うことができない患者の一人ですが、先生のブログはいつも読ませていただいており、とても参考になっています。
「普通」の先生をなかなか見つけられない私にとって、ちゃんと「普通」であり続けようとなさっている先生はやはり素晴らしい先生だと思いますよ!