つぶやき
セカンドオピニオン
ここ最近、セカンドオピニオンを希望されて
来院される患者様が多いように思います。
この1週間で初診の方が15件増えていますが
そのうちの半分ぐらいがセカンドオピニオン希望の方です。
この1週間のラインナップだと
若い頃からアトピー性皮膚炎だと言われ投薬を続けているわんちゃん
老齢だという理由で病院の先生に検査をしてもらえなかったとのことで来院されたわんちゃん
昨年末から出てきた神経症状が全然良くならない猫さん
とかになるんですが
今日だけでも
半年ぐらい胸水が溜まっていてずっと抜き続けているという心筋症の猫さん、と
健康診断などでアミラーゼが高いと言われ気になっているという犬さん、の
お二人が来院されています。
先日の喉に腫瘍ができた猫さんも
リンパ腫の診断をつけることができ
今日から本格的な抗がん剤治療を開始しています。
来ていただいた皆様の期待に応えられるような結果が
残せるかどうかはわかりませんが
少しでもこの病院に来てよかったなと思ってもらえたら嬉しいなと。
そんな感じで
状態が不安定な子の診察も重なっているため
今週末行こうと思っておりました内科学アカデミーですが
やっぱ行くのはやめておこうかと思います。
去年はFIPの話とか現地でしか聴けない有用そうなお話も
それなりにありましたが
今年のやつは一部の講演を除いて
多くの講義はオンラインで後日配信されるみたいなので
そちらでインプットしていこうかと思います。
今日の診察した感じだと
学会に行く方が不安が大きいとでも言いますか
心ここに在らず的な学会参加になってしまいそうなので
それだったら、後日に腰を据えてしっかり勉強する方が良いかなと。
なんかすみません。
それでは、今日はこの辺で。