つぶやき
現在地
今日、当院の患者様より嬉しいお言葉をいただきました。
お散歩の時に知り合った方で
『どこの動物病院通ってる?』みたいなお話になり
みなとまちの名前が出てきたそうで。
また別の場面でも
スレッズの中で当院の患者様同士の繋がりができていたりするみたいです。
あと、これまたさっき知ったんですけど
こちらの動画で当院のこと、また紹介してくださっていたり。。。

しかも、僕のブログの書き方が悪かったのか
坂本先生の表現が僕の気分を害しちゃったみたいな感じになってしまっており
坂本先生が謝らせてしまっております。
なんか、ごめんなさい。坂本先生。
全然気分悪くなったりしてないです。
僕の表現方法が悪かったです。
ここを見てくださっていたら良いのですが
それもわからないので
いつか直接謝罪させていただければと思います。ほんとすみません。
でも、こうやって先輩にあたる獣医の先生が
当院のことを知ってくださっていたり
うちのブログをたまに読んでくださっていたりするのは
素直に嬉しいことですよね。
動画は少し長めですが、宜しければ皆様もご覧になってください。
みなとまちアニマルクリニックの存在自体が
静岡市内もそうですし
案外静岡以外の日本のどこかだったりでも
少しずつ浸透してきているのかなあ、と。
そういうことを感じさせてくれる日でした。
今の病院の現在地を意識させられることって
普段は多くないですが
静岡に来た5年前とは
動物病院の存在自体が違う位置にいるのかもしれませんね。
いや、移転したからそらそうでしょ、とか
そういう意味ではないですよ。
凹むことも少なくないですが
前を向いて頑張ろうと思います。
あと、もう少し情報として有用なことを書いていかないといけないですね。
合わせて頑張ります。
それでは。
大山先生、望月先生の裏ブログともに拝見させていただいています。
ありがとうございます。
坂本先生のインスタライブもよく拝見させていただいてまして。
その中で静岡の清水の…と、よく話題に上がっていましたので、私も嬉しかったです。
坂本先生のこの日のライブも拝見してまして…大山先生は気分を害されてはいないはず…と思っていましたので、誤解が解けて安心しました。
私もInstagramでみなとまちの患者様と繋がりました。ありがとうございます。
またモフモフを迎えたい気持ちが半分、もう無理かも…が半分ですが、有益な情報のインプットはこれからも続けていきたいと思います。
>とっこ様
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
坂本先生の動画もすごく勉強になりますし、面白いですよね。
こうやって色んな情報を発信してくださることはすごくありがたいなと思っています。
動物達と過ごす日々が長くなればなるほど
動物が周りにいない生活なんて考えられないとなってしまう方も気持ちもすごくわかりますし
新しく家族をお家に迎え入れるとなると将来的なことも考えて悩んでしまう気持ちにも共感ができます。
はっきりと答えが出せずで申し訳ありませんが
ゆっくり考える、で良いのかなと僕は思っています。
すみません。これからもよろしくお願いいたします。