つぶやき
うちの次男坊
今日の午後はお休みをいただきありがとうございました。
お陰様でどの手術も無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
うちの家には子どもが三人おりまして
三人とも男なのですが
長男・次男・三男ともに
性格が全然違うくて
これはこれで面白いものだなあと見ています。
三人のうち二人だけの組み合わせになると仲良くなれるのに
三人になった途端に誰かと誰かが喧嘩をするというカオスな状況なのですが
ワーワーと騒いでいると母親に怒られるわけです。
怒られた時の反応も三者三様で
泣き出す長男、とりあえずその場凌ぎで謝る三男を横目に
絶対に過ちを認めない次男。
何で謝らないんでしょうね。
仕事をしていると思いますが
どんなことも人間がやることなので
間違いは起こるものだと思いますし
誰でもミスをします。
僕らは動物医療従事者の端くれとして
絶対に失敗してはならない立場にあるとは思いますし
患者様には絶対に間違えないことを求められているとは思います。
ただ、どんなことでもそうですが
大なり小なりはあるものの、間違いとか失敗って起こるものだと思います。
エラーを無くすことはもちろん大事なのですが
もっと大事なのは失敗・過ちを犯した後の対応なのかなあと
最近感じることが多いです。
自分たちの失敗を素直に認め
誠心誠意、謝罪の意思を表明し
二度と同様のことが起こらないように改善する
そういうのは当たり前のことなのかもしれませんが
当たり前のことを続けていくことで
人から信頼されるようになっていくのかなあと。
次男にも
悪いことをした時はちゃんと謝れる人になってほしいなと思っています。
どんな風に伝えればわかってくれるんでしょうね。
今日は病院とは全然関係のない話でした。すみません。
それでは、今日はこの辺で。