良心的な動物病院
インスタグラムを見ていると
時々、Threadsの投稿が広告みたいに表示されてくると思うんです。
その中に
静岡市のどこの動物病院に通われていますか?みたいな質問の投稿がありました。
その投稿に対して
色々な人が親切に答えている印象で。
皆さん、ご自身が通われている動物病院の名前を挙げて
ちゃんと診察してくれるよーとか
優しい先生ですよーとか
そういう感じでアピールポイントを列挙されておりました。
当院の患者様も
そこに参戦してくれていて、当院を勧めてくださっておりました。
なんだか嬉しく思います。ありがとうございます。
で、そのやり取りの中で少し気になるワードが
『良心的な』というところ。
良心的かどうかって判断がなかなか難しいですよね。
多くの場合、良心的な・・・の後に続く言葉は
価格なわけでありまして
僕が読んでいる限り
ただ安さを求めているような感じに受け取ってしまうわけですが
良心的だと感じる価格も人それぞれ違いますし
安いのが本当に動物とかご家族さんにとって良心的なのかってなると
それもまた違うような気がします。
その投稿の中で
いくつか動物病院の名前が挙げられていて
患者さんの立場から動物病院や獣医師の先生を見ると
そういう風に映るんだなあと
なんだか不思議な気がしてしまいまして
思わず僕も参戦しようかなと思いましたが
流石にそこは自重しました。
動物病院に犬猫さんを連れて行って
この子は○○という病気なので、一生薬を飲まないといけません
一緒に頑張りましょう!ってなった時の
一回の薬の値段とか診察代とかが、そんなに高額でなかったら
それはそれで
早めに病気を見つけてくれた良心的な値段の動物病院という感じに映るんでしょうね。
飲む必要のない薬を何年も飲み続けた結果
最終的には本当にその病気になったりなんかもして
早めにお薬飲み続けてたから、ここまで長生きできたんだね、的な言葉で
あたかも最期まで寄り添ってくれた優しい先生みたいになるわけですから
なんだかなあという感じです。
同じ静岡市で診療業務にあたる獣医からその投稿を見ると
必要のない薬剤を出して自分自身の良心が痛まないのかなあって人が
患者さんからは、良心的な動物病院だと思いますと、評価されていて
『良心的』って何なんだろうなって思います。
まあ、でもそこに関しては
患者さんと動物病院の関係性が良好だということでもあるわけで
そこで関係性が成立しているのであれば
その内容が医学的に合ってるか間違っているかなんていうのは
たぶんどっちでもいいんです。
結局は動物病院の方針だったり値段だったりに
患者さんが納得できるかどうかが一番大事なんですよね。
だから
僕がその論議に口を出したりするのは
そもそも場違いですし、大きなお世話なわけで
絶対やらない方がいいですよね。
変なこと・不思議なことをしている動物病院さんが
世間一般で良いとされることに対して
何も言えないのは何だかモヤモヤしますが
当院にぜひ来てください、っていうのは
あまり病院側から勧めない方が良いんだろうとは感じておりまして
誰かから紹介されたりとか、誰かに無理矢理勧められたとか、ではなく
患者様自身が
今の病院とか治療とかに疑問を持って
ご自身の意思で色々と調べた上で、当院を結果的に選んでいただく。
そのような道のりを経て来て頂いた人の方が
なんとなくその後もスムーズに診察が進むように感じています。
やっぱり自分で考えるって大事です。
他人から言われることは、あくまでその他人の価値観でしかないわけで
本当に重大な決め事は最終的には自分で考えて決めたほうが良いと思います。
結局は人と人の信頼関係ですからね。患者さんと動物病院も。
僕自身も、良心的な価格ですね、とは言われなくても
ここの動物病院の診療スタイルは良心的なんだよ、的な感じで
言われるように頑張りたいと思います。
診察対象であるその子とそのご家族にとって
ベストな選択肢を提示できるようにするのが理想でしょうか。
頑張ります。
それでは。