裸の王様
人間、ある程度の評価を受けたり
一定の地位を築き上げたりすると
途端に調子に乗る傾向にあるわけでして。
そういう時に
忌憚のないツッコミを入れてくれる存在はすごく大切なんだと思います。
時には耳障りな言葉を受け取ることもあるでしょうが
最終的にはその人の成長だったり軌道修正に一役買ってくれることもあるわけでして
そういう身内みたいな存在からのご意見というものは大事にせねばなりません。
病院の患者様が増えて
スタッフがどんどん増えていって
動物病院としての規模感が大きくなればなるほど
軸がどんどんブレそうになるわけですけれども
うちの病院が変な方向に進んで行かないように
ここを読んでくださっている皆様には監視し続けていただきたいですし
何か変な感じになりそうなら、透かさずツッコミを入れていただきたいなあと思っています。
僕が静岡に来た2020年。
最初の頃のみなとまちの求人サイトには
『静岡市の動物医療に革命を起こしませんか?』って書いておりました。
ハタから見るとすげー痛いやつです。はい。
現在では、そんな革命家みたいな発言は控えるようにしておりますが
それでも
この地域の動物医療をどうにか良い風に変えていきたいなあ、という気持ちは
今も変わってはおりません。
政令指定都市なんだから
それなりの動物医療レベルがあっても良いでしょって思ってます。はい。
まあ、でも眼科とか整形外科とか紹介に頼らないとやっていけないような
全然ダメな病院ですし
僕自身も命に直結するような分野にしかあまり興味を持てないタチですし
全部が全部すごいです、みたいな
そういう動物病院ではありません。
でも、できないことでもできないなりに
泥臭く足掻くことは結構得意な気もしますし
案外苦手な分野でも
色んな人に聞いたり本気で調べたりすれば何とかなったりもするもんで
そうやって一人一人に真剣に向き合う姿勢自体は
それなりに誇れるかもしれません。
獣医さんが増えて看護師さんが増えてってなっていけば
ゆくゆくは病院として得意な分野も増やしていけるのが理想ですけどね。
ただ、一つの動物病院だけでできることなんて知れてるわけで
理想は、地域にもう一つか二つか
めちゃめちゃ熱意のある新しい動物病院がポンポンとできてくれたら嬉しいなあって思います。
誰か開業してくれないですかね。
そうしたら連携取って
休診日だったり夜間診療だったり
地域の動物医療としてできる幅が増えそうなんですけどね。
話が段々と逸れてきていますので
これくらいで今日は失礼したいと思います。
謙虚に生きようと改めて思いました。はい。頑張ります。