慢性腎臓病の子に抗生物質を使うこと
市内の動物病院さんの中に
僕が個人的に
この先生、よく腎臓を壊しにかかるよなあって思っている先生が
何人かいらっしゃいます。
その際によく使われているパターンが
尿検査や血圧測定もしてないのにテルミサルタンが処方されているパターンと
よくわからない理由で2週間効果のある抗生物質の注射薬(商品名がコンベニアとかセフォベクリア)を
使用されているケースです。
テルミサルタン処方後に腎数値が悪化して
全身状態が悪化して・・・という子の場合は
薬剤を減量・休薬することで徐々に腎機能が回復する
みたいなパターンになることも少なくないのです。
それだと、はっきりと薬剤性だったなってなるわけですが
長期間作用する抗菌薬の場合は判断がすごく難しいなと思います。
一回投与されちゃったら、二週間効いちゃいますしね。
途中でやめたくてもやめれないわけです。
人の医療分野では
腎機能が落ちている患者さんに抗菌薬を使用する場合
その人のGFRなどを考慮して、薬を投与量を減らしたりするわけですが
動物医療において、そこら辺は獣医師の匙加減みたいなところも多く
どのくらい抗菌薬が腎臓に悪影響を与えているのかは
やや未知数なところもあります。
ただ、コンベニア注やセフォベクリア注のような
長期間効果のある抗生物質・抗菌薬は
血液中の薬剤濃度がそれなりに高濃度になる期間が長いわけなので
腎機能低下のある慢性腎臓病の患者さんには使いにくいのかなと考えていますし
実際に
(それだけが原因ではないかもしれないですが)
そういった薬の連投によって、腎臓病の悪化スピードが早まったんじゃないかなって
感じる症例もいらっしゃいます。
そこら辺も考えて抗菌薬って使った方がいいですよね。
そもそも、慢性腎臓病の犬猫さんに
二週間抗生物質を効かせないといけない場面って、どういう状況なんだろうとは思います。
慢性腎臓病の子が腎盂腎炎を発症しました、みたいな
そういうケースなら抗菌薬を使うことはありますし
他にも
抗菌薬を投与を考慮する場面というのはもあるとは思います。
が、そんなに多くはないと思います。
というよりも、二週間効果のある抗菌薬じゃないといけない場面って
ほぼないんじゃないかなと思います。
わざわざリスクを冒したくないですしね。
抗菌薬の使用を検討するにしても
一般的には他の薬剤を選択するのではないかと思います。
長期間作用する薬って抗菌薬以外にも色々とありますよね。
長期間作用型のステロイド剤だったり
一年間効果のあるフィラリアの注射薬だったり
3ヶ月効果のあるノミ・マダニの薬剤だったり・・・
確かに、長く効くので投与回数は少なくて済むので楽は楽なんですが
やめたくてもやめれないというデメリットもあるのかなあ、とか思ったり。
どんな薬にもメリットとデメリットが存在すると思いますので
そこら辺はきちんと患者様と相談して決めないといけないですね。
特に慢性腎臓病を持病に抱えている犬猫さんのご家族様は
薬剤の使用っていうのは少し気にした方が良いかもしれないです。
それでは、今日はこの辺で失礼いたします。
保護直後に脱毛1カ所、1カ月後更に1カ所増えた真菌症が疑わしい腎不全ステージ2の子にかかりつけ病院でコンベニア注射(2週間効果)と抗真菌薬軟膏を処方されました。その前にマンソン駆虫の粉薬を処方された際に私が投与失敗し、別の病院でドロンジットを注射後、再度、かかりつけ病院で診察の際、ドロンジット注射は薬剤量も多く腎不全の子には適切ではないとの説明を受けました。しかし真菌症では抗生剤注射をされたので??でした。腎臓云々より軟骨塗布後に患部を舐め回して化膿する事を第一に懸念されたのかもしれません。この辺り、もっと獣医さんと意思疎通出来たらなと思いました。