嬉しかったこと
最近嬉しかったこと。
鈴木看護師が仕事終わった後に
夜な夜な診察室でセミナーを聴いて勉強していたこと。
自分の仕事へのモチベーションのために申し込むことを決めたそうです。
素直に偉いなあって思います。
皆さんも彼女のこと褒めてあげてください。
みなとまちで働き始めた頃は
僕は誰彼構わず色んなことを教えてあげることに積極的に取り組んでおりました。
日常の勉強のためにレポートを書いてもらったり
昼間の手術・検査に空き時間がある時は院内セミナーや勉強会をやったり。。。
でも、そういう誰かに言われるからやる勉強ってあんまりなのかなって
最近は思うようになりました。
というよりも
何かを知りたい、もっと学習したいみたいな欲求って
みんながみんな等しく持っているものではないんだなってことに気づいたのかもしれません。
自分が動物病院で働いていて興味を持つことは
大抵の動物医療従事者なら興味を持つでしょ、ってどこかで勝手に思い込んでいたのだと思います。
そうした自分の行動への反省もあり
最近は、勉強するもしないも自由、みたいなスタイルでいこうかなって思うようになりました。
勉強したい人にはとことん付き合ってあげたいなって思いますし
そういう人に自分の時間を使おうって考えるようになりました。
間違った考え方かもしれませんが
どうせ仕事をするんなら自分のやりたいことを皆んなにやって欲しいって僕は思います。
動物を助けようとすることに魅力を感じるのであれば
動物医療面の研鑽に、心血注いで磨き上げて欲しいなって思いますし
患者様とコミュニケーションを取ることに喜びを感じる人は
傾聴の姿勢や伝え方に磨きをかけていくのも良いことだと思っています。
それぞれがそれぞれの好きなことを長所として伸ばすことで
組織全体として質の高いパフォーマンスを発揮できるのであれば
良い動物病院の形として成立すると考えています。
好きなことって疲れも忘れて延々とできたりしますしね。
身体は少し疲れておりますので
早く寝れば良いのかもしれませんが
今日は21時からオンラインでの勉強会です。
結局楽しいし好きだからこの仕事を続けられるんですかね。
無理しない程度に頑張りたいと思います。
それでは、今日はこの辺で失礼致します。