つぶやき
二番目の悪者
12月が長男の誕生日なので
昨年末の誕生日プレゼントは絵本を数冊プレゼントしました。
ほとんどは元々本人が欲しかった絵本で
本人のリクエストに応えた形になるわけですが
一冊だけ個人的に興味のあった絵本をチョイスしました。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうか?
『二番目の悪者』という作品です↓

最後まで読み進めていくと
帯に書いてある『考えない、行動しない、という罪』という意味がわかるような
そんな内容になっています。
個人的感想としては
子どもさんだけじゃなくて
ぜひ大人になってからでも一度読んでみてほしいなあと思った絵本でした。
目の前の情報を鵜呑みにして
自身で咀嚼することなく、それをそのまま他者に伝えていく。
いつしか噂止まりだったものが
あたかも既成事実のように情報が歪曲されていく様は
SNSなどですぐに情報が拡散されてしまう現代の姿を見ているかのようでした。
たとえ少数の人間が異を唱えたとしても
大多数の意見を覆すことはなかなか難しいと思います。
『自らの頭で考えて行動する』という行動を取ることができるかどうか
そこが大事であることを教えてくれる絵本だなと思いました。
思考停止というのは楽ですが、何も生みません。
この絵本に描かれているように、崩壊への一途ただただ辿るだけになることだってありえます。
逃げずに考えましょう。
僕も目の前の現実から目を逸らさずに
自分の頭で考えた上で行動したいと思います。
それでは今日はこのへんで失礼いたします。