6周年と7年目
2019年3月14日から
みなとまちアニマルクリニックはスタートしているので
今日で丸6年、6周年となります。
明日から7年目って感じです。
6周年とか
周りの動物病院さんと比較すると
圧倒的に年数が少なく
一番長くされている病院さんが確か60年とか70年とか
そんなんだったと思うので
そっから考えると
10分の1もやってないので
マジでうちらなんて子どもみたいなもんなんだと思います。
病院がスタートしてから丸6年ってことは
自分自身が静岡に来てから5年が経過しているってことでありまして
みなとまちでの勤務歴が今まで在籍していた動物病院の中で
やっと最長になりました。
たった5、6年と考えるか、もう5、6年も経つのかと捉えるか
考え方は人それぞれかもしれません。
それでも、僕らにとっては結構濃密な期間だったように思いますし
みなとまち開院当初に子犬さん・子猫さんとして
当院に来てくださっている患者さんが5歳・6歳となっているのを見ると
当たり前っちゃ当たり前なんですが
もうそんなに経ったんかって感じです。
そう考えると
動物病院を10年とか20年とか続けるってすごいことですよね。
今年の春はきちんと患者さん来てくれるんかな
と毎年不安になっているようでは、まだまだなのかもしれません。
もっともっと動物病院として
できることを増やしていきたいと思いますし
規模感もどんどん大きくなっていたら良いなって思いますし
スタッフも全然足りないし
やりたいこともたくさんある訳ですが
やはり一番大事なのは
患者さんの満足度だと思うんで
そこをもっと上げていけるような動物病院にしていかないといけません。
動物病院に対する期待値が上がれば上がるほど
良い意味で期待を裏切ることができるハードルも上がるわけですけれども
そこを超えていかないと
やっぱ満足してもらえないと思うんで。
ずっと現状維持とかだと、いつか満足してもらえなくなると思うんです。
どうやったら患者さんが満足し続けられるか、って言われたら
具体的な策は何もないんですけど、、、
とにかく真剣に一生懸命、患者さんと向き合うことかなって
やっぱそれが何だかんだ一番大事なんじゃないかなって思ってます。
1月からチャット形式のオンライン相談を受けるようになったんですけど
うちのというか、僕の値段設定って5500円にしてるんです。
他のオンライン相談されている病院さんの設定が
おおよそ500円から1000円ぐらいが相場なんで
相場の五倍から十倍ぐらいの設定になってしまっており
間違ったら炎上しそうな感じではあるんですが
結構本気で向き合って
本気でその子のこととご家族のために色々とやり取りをさせていただくと
今のところは皆様、一定の満足はしていただいているようなご様子でありまして。
やっぱ、真剣にやるって大事なんだと改めて思いました。
真剣に何かをやると伝わる人には伝わるみたいです。
当たり前ですかね。
今日は特に何のブログネタも考えてなかったんで
ただこうやってダラダラと書いてますが
そんなことを考えながら
明日から7年目を迎えるわけです。
僕、稲荷崎高校の『思い出なんかいらん』っていう横断幕が好きなんですけど↓
ハイキュー自体を読んだわけでもないし
アニメを見たわけでもないから
間違ってたらあれなんですけど
思い出なんかいらんっていう精神で目の前の一瞬を頑張るからこそ
結果的に、後でそれを振り返った時に
良い思い出になるんじゃないかなって思うんです。
生存期間中央値が短いとされる病気に対して
何かしら有効とされる治療を施して
結果的に元気でいられる時間が
1日とか2日とか
1週間とか1ヶ月とか延びたところで
そんなん意味ないやんって言う人は言いますし
言われちゃえばそれまでなんですけど
でも、やっぱ僕はそこに意味があるって思って仕事してますし
一瞬でも元気な姿に戻れるかどうかって
ご家族にとってはすごく大事なことかなって思ってます。
僕の経験上
やれることはもうないですって言うぐらいまで
できることを全てやったと言い切れるぐらい治療に積極的だったご家族の方が
病気になっても自然に任せることにしてるんで・・・的な方よりも
亡くなった後の後悔は少ないんじゃないかなって感じてます。
まあ、僕は動物病院で働いているから
多少のバイアスはかかっているんでしょうが
思い出なんかいらん精神ぐらいストイックに治療に向きあった結果が
後悔の少ない、より良い思い出に繋がることもあるんじゃないかなって思ってます。
何が伝えたかったのか
いまいちピンと来ない方、多いと思いますが
それは決して理解力が足りないわけでなく
僕の説明能力が下手くそ過ぎるだけです。すみません。
とりあえず7年目も目の前の命に真剣に向き合いながら
全力で挑戦し続けますってことが伝われば大丈夫です。
それでは、7年目もよろしくお願いいたします。
大山先生、6周年、そして7年目おめでとうございます。
オンライン相談、炎上どころか、
こんなに親身に真剣に丁寧に診て頂いて、恐縮しています。
ありがとうございました!
ブログからも応援しています。
>Yama様
コメントありがとうございます!
実際にオンライン相談をご利用いただいた方に、そういったコメントをしていただいて
とても有り難く感じております。
本当にありがとうございます。
オンラインでの具体的なやり取りの例なんかを事前に見ることができれば
もう少しイメージは変わるのかなあ、とかも思うのですが
まだ始めたばかりで、そういったこともできておらず。。。
今後はそういったことも少しずつやっていきたいと思っています。
応援していただきありがとうございます。
少しでも皆様のお役に立てるブログを更新していけるよう頑張りたいと思います。
また何かございましたらいつでもご連絡ください。
この度は本当にありがとうございました。