プラズマ治療器
先日ちらっと紹介しました
大気圧プラズマ治療器についてです。

この紙にも記載されているように
メインは口腔ケアに使用していく感じになるかと思います。
歯肉の炎症を抑えてあげたり、口臭の改善を狙ったり。
一応、データとして
26頭のわんちゃんのご家族から評価をしてもらったものがありまして
口臭の改善効果を実感した人が81%だったらしいので
それなりに効果があるのかもしれません。
治療のイメージとしては
患部に空気みたいなのを吹き付ける感じの治療となりまして
歯肉の炎症がある部位などに一回に15秒間照射します。
なので、大体1セットの施術が2〜3分で終わるみたいです。
それを最初は
週1回×4回 → その後2週間に1回×2回 → 最終的には月に1回 みたいな
そんな感じで実施していくみたいです。
別に週に一回以上やったらダメだというわけではないので
極端な話、毎日でも実施しても良いものにはなりますし
頻度も多い方が治療効果も高いみたいではありますが
現実的に考えて、最初は週に1回か2回ぐらいになるのかなと思います。
スケーリングするほどでもないけど口臭が気になる子とか
スケーリングまでの繋ぎであったり
スケーリングや抜歯後の追加治療であったり
どうしても全身麻酔が厳しそうな症例に対する歯肉炎・歯周病治療の選択肢であったり
色々と使い勝手はありそうな感じです。
歯肉炎の治療や口臭の低減に関しては
ちゃんと農林水産省の承認を取得しているので、保険も適応になるみたいです。
うちの動物病院も
全身麻酔との相性が良いこともあってか歯科の手術症例がそれなりに多いので
歯科に力を入れていく一つの選択肢としては
ちょうど良いかなと思っています。
一応、10月21日から1ヶ月間この機械のデモ機が来ることになっています。
その中で僕らの印象が良かったら、おそらく導入することになると思います。
導入後の一回の施術料がどのくらいになるのかは
実際にやってみての感覚によるところもありますが
おそらく2000円から3000円ぐらいになるのかなと思います。
なので、デモ期間中は半分くらいの価格で実施してみようかと。
上手くやらしてくれるかどうかもわかんないので
デモ期間中はお金もらわない子もいるかもしれませんが
おそらく1000円ぐらいで実施する感じになるのかなと思っています。
もし興味ある方はデモ期間中に診察に来てくだされば
その場で施術することが可能なので
おっしゃっていただければと思います。
スケーリングするかどうか微妙だけど口臭が気になるなあ、的な子には良いかもです。
あとは、18歳とか20歳近い子とかで
腎臓病とか心臓病とか色々と基礎疾患もあって
もう歯周病の治療のために全身麻酔をかけてまでは・・・という子にも
対症療法的な感じにはなっちゃいますがアリかもしれません。
抗菌薬とか何度も使って誤魔化すよりは良さそうですし
何なら併用しても良いんじゃないかとか考えています。
そういう子にはこっちからお声がけさせていただくかもしれません。
注意しておいていただきたいこととしては
全身麻酔下でのスケーリングとか歯科処置に代替できるものではないので
重度の歯周病に対して
プラズマ治療だけやっておけば大丈夫というような代物ではないです。
あくまで予防的であったり、補助的な治療方法の一つとして考えていただくのが良いのかと思います。
ご興味のある方はぜひ。
それでは、今日はこの辺で失礼致します。
11/16に使っていただきました。
我が家ではアンチノールを嫌がるので、アンチノールに穴をあけ中身を夕食にかけて食べさせています。
いつも食後の口はかなり生臭いのですが、プラズマ治療器使用後ではほぼにおいがしません。
まだ2日程しか経っていませんが、どれぐらいの期間においが軽減されるのか観察していきます。
>510様
いつもありがとうございます。
プラズマ治療器に対するポジティブな感想が聞けて嬉しいです。
プラセボとかもあるかもしれないので
その後の経過をまた教えていただけますと嬉しいです。
他の患者様からも効果がありそう
というご意見もいくつかいただいておりますので
当初考えていたよりも良さそうというのが現段階での感想です。
今後追っての結果報告をさせていただければと思います。