獣医の卵とフィラリア予防
僕は色々な動物病院さんのLINE公式アカウントを登録しておりまして
色々な病院さんから携帯に連絡が届くのですが
3月に入りまして、フィラリア予防関連の連絡がたくさん届きます。
なので、一応うちも動物病院ですし
予防はいつからですか?というお問い合わせも増えてきましたので、連絡しておきます。
3月からフィラリアの検査自体は受付開始したいと思います。
投薬の開始はそこから1ヶ月後ぐらいからで問題はないかと思いますが
どのくらいのスピード感で気温が上がってくるのかわからないところでもありますので
例年、ご心配な方は3月末や4月初旬からスタートされている様なイメージです。
いつからフィラリア予防薬を飲み始めるかに関して
細かい時期はご家族様にお任せしておりますが
当院としましては、4月末から5月ぐらいを目処にスタートしていただくような感じでお願いしております。
なので、フィラリア検査自体は3月中旬以降にやっていただく感じでしょうか。
あと、当院はフィラリア予防の注射薬は使用しておりません。
お問い合わせが多いので需要はあるのだと思いますが
導入しない理由としては、副作用が怖いなあと思うのが一番でしょうか。
(気になる方は、こちらをご覧ください)
フィラリア予防の副作用で命を落としてしまうのはなんか違うなあって感じるのと
本当に1年間健康で過ごせる前提で投与するということ
良くも悪くも1年間効いてしまうということに若干納得いかない部分もあるので
導入していない次第です。
そこは病院としての方針として使用する予定はありません。すみません。
フィラリアに関してはそんな感じです。
ご不明な点などございましたら、直接病院までお越しいただき
聞いていただければと思います。
話は変わりまして
3月17日、18日の二日間、獣医学生さんが実習に来られることになっております。
先日、別の学生さんがいらっしゃった際に
ニアミスで会えなかった患者様から、会いたかったのにーというお声もいただきましたので
今回は、あらかじめ連絡させていただきました。
今年6年生で来年卒業予定の学生さんなので
是非とも当院に就職を決めていただけると嬉しいわけですね。
ただ、僕の性格上
あんまり自院のことを直接アピールするのもなんだかなあって、なってしまいますし
動物病院としてやっていることにそれなりに自信はあるものの
自分で自分を褒めるようなのも好きじゃないので
いつもあんましアピールできません。
なのでもし良かったら
患者様が考える静岡の良さとか当院の特徴とか
そういう風なところを学生さんに伝えていただけないでしょうか、というお願いです。
病院のことをボロクソに貶してくださっても構いませんので
正直な感想とか印象とかを伝えていただけますと嬉しいです。
静岡市の動物病院で働く若い獣医さんを増やしたいじゃないですか。
新しい風を起こさないと
地域の動物医療って変わっていかないと思うんですよね。
今、犬猫さんと生活をされているご家族様にとってもそうですし
これから動物と一緒に暮らしてみようかなって方々にとっても
地域の動物医療レベルが低いままというのは良くないと思うんですね。
うちの医療レベルが高いか低いかは置いておいて
地域に新しい獣医さんを増やすっていうのは
そういう意味で大事なことじゃないかなって思うんです。
今回は、そのお手伝いをしていただけると嬉しいなあ、ってご提案です。はい。
3月17日と18日なので
もし宜しければ、診察ついでに学生さんに何か一言でもお声がけいただけますと助かります。
それでは今日はこれくらいで失礼いたします。
フィラリアの注射、楽でいいなぁと思ってましたが、リンクを見て、こんなに副作用出てるのかとびっくりしました。知ることができてよかったです…!
今、ネクスガードスペクトラと、シンパリカトリオと、玉木宏がCMをしてるクレデリオプラスで迷っているのですが、これって何が違うのでしょう…?どれもノミダニとフィラリアをまとめて対策できるのは分かるのですが… お時間ある時にブログで取り上げてもらえるとすごく助かります……!
>千秋先輩の時から玉木宏が好きな飼い主様
コメントありがとうございます。
どんな薬にもメリット・デメリットがあると思いますので、一概に悪い薬と決めつけているわけではないんですが
当院としましては、怖くて使っていないというのが現状です。
確かに、フィラリア・ノミ・マダニ予防薬の合剤は種類が複数あって悩みますよね。
あくまでも個人的な意見になりますが、今日のブログにでも書いてみます。
よろしければ参考にしてみてください。