みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. つぶやき
  3. #Hug ハッシュハグ

#Hug ハッシュハグ

本日の望月の裏ブログ(https://ameblo.jp/minatomati9582/entry-12775750634.html

を読んだ方は

この病院どうなるのー?みたいになっているかもしれませんが

何か変化がある場合は、順次ここでも書いていきますので

そちらの情報をお待ちください。

現時点では、当院がテナントとして借りているところの

オーナーさんがここの土地を売りに出しているよ、という段階でございます。

新しいオーナーがどうなるのか?という点が、今後の当院の状況に何かしら変化をもたらすと思います。

それが良い変化なのか、悪い変化なのかはわかりませんが

とりあえず、僕自身ができることは

今来ていただいている患者様の満足度を上げることと、スタッフの満足度を上げることぐらいになるので

結局は目の前の診療業務をより良くすることだけを考えたいと思います。

話は変わりまして

今回ご紹介させていただくのは

犬さん・猫さんと一緒に暮らしているご家族向けのサイトです。

こちらが犬さんのご家族用↓

https://www.hash-hugq.com/dog/

こちらが猫さんのご家族用↓

https://www.hash-hugq.com/cat/

よろしければ覗いてみてください。

ご家族向けの情報が結構色々と掲載されております。

今回、当院もここのページに病院を登録してみました。

今日の朝登録したばかりなので、何もポイント付いていませんが

なんかブログを掲載することができるみたいなので

ここのブログとか裏ブログの方とか、そのままコピペして掲載でもしていこうかと思います。

意味があるかどうかはわかりませんが、やってみようかと思います。

こういったきちんとした獣医師さんたちが監修して作成された

ご家族向けの情報ページが作られることはとても良いことだと感じます。

ご家族の方々が簡単に情報を得られる時代になって

インターネット上には様々な情報があふれています。

中には医学的に危険な行為だったりを逆に推奨しているようなものもたくさんあったり

(無麻酔歯石取りなんかは、その良い例かと思います。)

ご家族目線では、どれが正しくてどれが間違っているのかは判断がつかないと思います。

情報は、誰が書いているのか?どういった目線で書いているのか?によって

その内容の真偽は大きく変わってくることも多いです。

人間は、どうしても聴き心地の良い、都合の良い情報を信じてしまう動物です。

そういった感情に流されることなく

きちんとした情報を獲得し、動物のためにその情報を活かしていくことが

結果的に、動物たちとそのご家族の幸福につながるのではないかと考えます。

そんなわけで

ハグワン、ハグニャンのサイトをぜひ覗いてみてください。

それでは今日はこのへんで失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati9162@outlook.jp)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!