「2022年10月」の記事一覧

慢性腎臓病の検査項目
先日から慢性腎臓病のセミナーの配信がスタートしました。 セミナー自体は三編に分かれておりまして まだ一つ目の部分しか聴くことができないのですが 慢性腎臓病について色々と深くディスカッションしてくださっています。 慢性腎臓……続きを読む

老衰死とは何か?
本日、当院の駐車場で 名前も知らない方からたまたま質問をされました。 『21歳の猫が一週間前から急に痩せてきてしまったんですが 何かできることはありますか?』 というご質問でした。 この問いに対する僕の回答は 痩せてきて……続きを読む

青年期の定義
本日、10月29日をもって34歳となりました。 マスクをしていることもありますので 皆様が僕をいくつと考えて普段接していただいているかはわかりません。 思ったよりも歳なんだな、と感じるかもしれませんし 意外に若いんだな、……続きを読む

愛玩動物看護師の矜持
森絵都さんの小説『DIVE』に登場する 富士谷要一は、飛び込み競技のサラブレッドです。 彼はコーチと外食に行く時でも メニューの全てのカロリーを把握し、カロリー制限を自分に課しているような どんな時にも自分に妥協を許すこ……続きを読む

心エコー検査
今日はうちの三男の心エコー検査の日でありました。 うちの子どもは次男、三男ともに心室中隔欠損が見つかっておりまして 今日はその三男の再診の日でありました。 心エコーの結果、穴は塞がっていたみたいで 手術などの必要はなく、……続きを読む

デンタルケア、誤解していませんか?
というタイトルのスライドがありました。 一つのセミナーの中のものです。 これに関連した資料を待合室に二カ所、掲示してみましたので ご興味のある方はぜひ読んでみてください。 口のケアに関して関心のある方には面白い内容かもし……続きを読む

ペット保険
ペットの保険に入っておく方がいいですか? というご質問をよくいただきますので 本日はそのことについてでも。 日本の場合、人間の医療制度には皆保険制度がありますので 基本的に人が病院で払う金額は、保険で差し引かれた後の値段……続きを読む

挑戦者
昨日は久しぶりの輪読会でありました。 が、一部の体調不良により五人中三人しか集まらず 結局、動物病院の院長三人で話し合う場みたいになりました。 学術的な話はほとんどないにも関わらず 22時から始まって、気づけば夜中の1時……続きを読む