タグ:「化学療法」の記事一覧

SDMAとリンパ腫
慢性腎臓病のステージ分類の時に行われる検査の一つに SDMAの測定があります。 一般的にSDMAの上昇を認める時というのは GFR(糸球体濾過量)の低下を反映しているとされるので 腎臓の機能評価の指標として使用される場合……続きを読む

モガムリズマブとラパチニブ
裏ブログの方で望月が書いてくれていた 一本何十万円の抗がん剤というお話の詳細についてでも 今日は書いていきましょう。 犬さんの膀胱や尿道に発生する悪性腫瘍で 最も多いのが尿路上皮がん(以前の移行上皮がん)という腫瘍になり……続きを読む

チギラノール・チグラート
タイトルは 犬さんの肥満細胞種に対する比較的新しいお薬の名前です。 ちなみにwikipediaさんにも掲載されております。 海外ではすでに結構使われているみたいで その使用感についての報告が新しく出たみたいです。 腫瘍に……続きを読む

Drug repositioning
ドラッグリポジショニングとは すでに何かの治療薬として有効とされる薬剤の中から 別の疾患にも使えるんじゃないか?みたいな薬剤を見つけ出すことを指します。 今日は先日大阪で開催された癌学会のアーカイブ配信を聞いておりました……続きを読む

猫の腫瘍別プロトコル解説集
最新のVETERINARY ONCOLOGYのタイトルです。 可愛らしい猫さんの絵が表紙になっておりますが 中に書いてある内容は色々とシビアな内容も書かれてあります。 その中に『血管肉腫・骨肉腫』の項目がありました。 血……続きを読む

Oncologistの熱量
こんばんは。大山です。 クラウドファンディング関連の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓ 『重要なお知らせ』『クラウドファンディング』『クラウドファンディング〜その2』を読んでいただけると粗方わかるかと思います。 ……続きを読む

リキッドバイオプシー 〜続き〜
当院での体験談や当院への感想などをこちらに書いていただけると嬉しいです↓ https://g.page/r/CUM1xhKUO1ueEBM/review よろしくお願いいたします。 先日、このブログで紹介させていただいた……続きを読む