タグ:「健康診断」の記事一覧

なんとなくいつもと違う
何か今日元気ないなあ、とか ごはん完食するけど、なんだかいつもよりもゆっくりだなあと感じるような なんとなくの違和感というものはとても大事です。 わんちゃん・猫ちゃんたちと 毎日顔を合わせているご家族だからこそわかる違和……続きを読む

当院の健康診断について
春になりまして フィラリアの予防シーズンが始まりつつあることもあってか 健康診断に関するお問い合わせが増えておりますので 今日は改めて、当院の健康診断について書かせていただきます。 すでにご存知の方は申し訳ありません。 ……続きを読む

血液検査でマグネシウムを測ること。
あまりブログには書いておりませんが 現在、獣医内科学アカデミーのオンラインが開催中です。 時間がある時にちょこちょこと聞いては 使える知識をストックしていく作業を繰り返しております。 さっき聴いていた演題が 『低マグネシ……続きを読む

血液検査の読み方
先日のブログで少し触れていた 血液検査の解釈の仕方についてでも今日は書いてみようかと思います。 もしお時間があればお付き合いください。 春のフィラリア検査の時期に一人のわんちゃんが動物病院を訪れたとします。 その時にフィ……続きを読む

犬さんの健康診断時に甲状腺ホルモンを測る意義
動物病院のブログでこういう内容のことを書くと 他の動物病院の先生に失礼だろ!みたいな批判が来るかもしれないですし そういう他院を批判するようなことは良くない!みたいに怒られちゃうかもしれませんが 間違っていることを間違っ……続きを読む

3歳児健診と尿検査
先日、次男の3歳児健診がありました。 で、尿検査のための採尿をしないといけなかったはずが まさかの忘れる事態。。。 とほほな3歳児健診だったわけです。 こういう時に 尿検査のために採尿してくださる犬さん・猫さんのご家族に……続きを読む

健康診断時の便検査は必要なのか?
最近は、健康診断をご希望される飼い主様がものすごく増えてきております。 確かに、動物は人間と比べて歳を取るスピードが早いですし 外から見ているだけでは、なかなかその異常に気づくことはできません。 そういった病気の早期発見……続きを読む

8月7日日曜日の診察時間です。
こんばんは。大山です。 8月7日 日曜日の診察時間です。 午前中は 9時30分 から 12時 まで 午後は 14時 から 17時30分前まで(受付は診察終了30分前まで)となります。 明日は清水みなと祭りのため通常よりも……続きを読む