みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. 犬さん情報
  3. 犬さんのアトピー性皮膚炎

犬さんのアトピー性皮膚炎

連日、わんちゃんのアトピー性皮膚炎の講義を聴いているせいか

寒くなってきているにも関わらず

毎日のように皮膚の痒みの診察は続いています。

ファイナルアンサーの監修を手がけている皮膚科専門医の伊從慶太先生の

アトピー性皮膚炎に関する講義を少しずつ夜に聴いているわけですが

外用薬ステロイドの使い方だったり

急性期と慢性期のアトピー性皮膚炎の治療方法の違いだったり

高用量アポキル療法だったり・・・

よく考えれば当院の皮膚科診療は

学会だったりセミナーだったりの伊從先生の講義を元にしているところも多いので

今回の講義の内容は復習できる良い機会だったりするのです。

循環器の診療で利尿剤の使い方が内科医の腕の見せ所であるのと同様に

犬さんのアトピー性皮膚炎の治療においては

ステロイドの内服、アポキル錠、外用薬ステロイド剤、シクロスポリン製剤や

サイトポイント、シャンプーなんかのスキンケア製品、脂肪酸製剤などなど

(一部商品名ですみません。そちらの方が分かりやすいと思うのでそうしてます。)

それらの薬の種類に限りはあるけれど

使い方は多岐にわたるものをいかに上手く使いこなすか、が大事なんだろうと思います。

そういった意味で

皮膚科専門の動物病院さんに比べるとまだまだではありますが

一般的な皮膚疾患に対するコントロールの仕方については

当院もまあまあ良いところまではいけてるんじゃないかなとも思うんですね。

もう少し積極的に勉強して

犬さんを痒みから解放してあげたいですね。

そこにファイナルアンサーも一つの選択肢として加えてみる感じですかね。

とりあえず、早く講義動画終わらせてテストに合格しちゃいます。

すみません。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati9162@outlook.jp)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!