みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. 動物病院
  3. 食べるお水

食べるお水

先日参加した腎泌尿器学会に出展していた企業さんの中に

水分摂取量を増やすために使えるツールを紹介してくださっている企業様がありました。

https://wisham.co/

ジュレッタという動物用のゼリーみたいな商品です。

フレーバーもいくつかあるみたいですし

実際に使用することで

飲水量を確保することに成功した猫さんの事例もあるみたいです。

猫さんは元々があまりお水を飲まない動物ではあるので

尿路結石などの泌尿器疾患の際には苦労したりします。

特にシュウ酸カルシウムなどの

泌尿器疾患の療法食だけではどうしてもコントロールが難しい種類の結石の管理において

飲水量を増やすという試みも

治療の一環として実施されることもあるぐらい

飲水量を確保するということは大事だったりします。

今回のジュレッタという商品が

実際どこまで良い影響を与えてくれるのかは分かりませんが

ちょっと面白そうな商品ではあるので

あんどえむのyoutubeの中でも述べていたように

試してみたいです、という声が多そうなら

2階のあんどえむにも置いてもらおうかなと思います。

誰も求めていないかもしれませんが

ビルジャックのフードの時みたく

ゼリーを実際にスタッフの中村さんが食べてくれるかもしれません。

食べる食べないはどっちでも良いとして

実際に作ってもらった感じの動画とか撮ってくれたりすれば

どんな感じなのか伝わるかもしれませんよね。

ジムくんが知育トイで遊んでくれている様子も

本日アップしたみたいなので

よかったら見てみてください↓

知育トイ関連のグッズは

遊び道具としてもそうですが

中年齢・高年齢のわんちゃん・ねこちゃんの認知機能不全予防につながると思います。

人間の認知症の予防と同様に

脳トレとか運動というのは脳の働きを衰えさせないための重要な取り組みだったりするわけで

知育トイは

わんちゃん・ねこちゃんの健康寿命を上げるためにも良いものだと個人的には考えています。

話が逸れましたが

それ以外にも色々な商品があるみたいなので

診察の待ち時間の際にでもよかったら上の店舗を覗いてみてください。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati.9582@icloud.com)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!