みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. つぶやき
  3. わんにゃんエコー119

わんにゃんエコー119

という謎の事業が

二日前ぐらいから獣医さん界隈を賑わせておりまして

やや炎上気味なのであります。

こちらのサイトに→/https://petecho.jp/

詳細は書いてあるのですが

簡単に言うと

人間の検査技師さんが自宅に来てくれて

わんちゃんやねこちゃんのエコー検査をしてくれます。

値段は〇〇です、みたいなサービスですね。

トリミングサロンでやっている歯石取りや

ドッグハイジニストがやっている無麻酔歯石取りと同じぐらい

法律に触れているんじゃないか疑惑の事業です。

この検査技師さん達が仮にきちんとエコーを当ててくれたとしても

薬を処方してくれたりはしないわけで

というか法律的にアウトなわけで

じゃあ何のためにやるのか?って話になるサービスなんです。

毛刈りをやらなくても良いですとサイトに書かれてありますが

これに対して、現在の日本の大学教育の中で

腹部エコー時の毛刈りは推奨されています、と反論されている先生もいらっしゃいました。

本当にめちゃくちゃな事業内容です。

無麻酔歯石取りをやってしまうサロンが摘発されないのと同様に

こういうのも普通にまかり通ってしまうのが

今の日本の現状なわけです。

要するに動物医療はそれだけ軽く見られているんでしょうね。

きちんと取り締まる人間もいなければ

声の大きい人の声が信用されてしまう感じになってしまっています。

自由診療だし、動物業界に参入してたくさん儲けてやろう!みたいな感じなんですかね。

動物にエコーを当てるのってそんなに簡単じゃないと思うんです。

呼吸なんて止めてくれるわけないですし

動物は検査されていると理解してくれないですので、基本動こうとしますし

人間と比べて大抵は対象がかなり小さいです。

猫の心臓なんてゴルフボールぐらいの大きさですよ。

それが人間の3倍ぐらいの心拍数で動いているんです。

獣医さんでも猫の心エコーをきちんと当てられる先生は少ないのに

人間の検査技師さんができるとは到底思えません。

という声すらもきっと届かないんでしょうね。

無麻酔歯石取りが一定の支持を獲得し

その後も一定の顧客の利用が絶えないことを考えると

こういう検査も広まってしまうんですかね。

家に来てくれるから便利!という安易な発想で普及することによって

助けられたはずの命が手遅れになることだけは避けてほしいなと思います。

それでは、今日はこのへんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati9162@outlook.jp)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!