みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 療法食について

療法食について

あ、値上げのお知らせとかではないです。

どちらかというと逆のご提案といいますか

できるだけ療法食を続けやすい環境をどうにか作れないかな?と

現在模索中なのであります。

それに際して

今現在どのくらいの方が療法食を購入しておられるのかが知りたくてですね。

もしよかったら診察の時でも良いので

教えていただける方は教えていただきたいのです。

療法食ってどんなものを指すかわかりにくいかもなので

具体例を出しておくと

ヒルズさんだとc/dとかz/dとかd/dとかそういうやつです。

ロイヤルカナンさんだと◯◯サポート(腎臓とか心臓とか)やユリナリーs/oとかですね。

セレクトプロテインやセレクトスキンケアなんかもそれに入ります。

こういったいわゆる療法食は

基本的には薬と同じように動物病院で処方する治療方法の一つとしての食事になっています。

もちろん一生涯食べ続けても栄養価的に問題ないものもたくさんありますが

逆にその病気の子にその療法食を与えると危険です、というものもあります。

なので動物病院で獣医師に処方されて食べ続けていただくというコンセプトの上で成り立っています。

獣医師の処方ありきなので、値段がどうしても高くなってしまいます。

しかし、いくつかの動物病院や獣医師が商品をネットに流し始めたことによって

この価格崩壊が起きました。

病院で買うよりネットで買う方が安いやん!ってなったら

当然のようにネットで購入する方が増えました。

結果どうなったでしょうか。

お家で犬さん・猫さんを飼育されているご家族が

獣医師の処方なしに療法食をホームセンターやネットなどで購入し食べさせることによって

色々な有害事象が起きました。

血液検査で肝臓の数値が高いと言われたので

肝臓サポートを自主的に食べていますという方もいらっしゃいますし

腎臓の数値が高かったのでk/dを与えています、という方もいらっしゃいます。

これらがたまたま適応症例にヒットすれば良いですが

肝臓の数値が高い子の中で肝臓病療法食が適応になる子はものすごく少ないですし

腎臓病療法食も早期のスタートは有害であることが指摘されています。

本来なら病態をきちんと見極めた上で、療法食の処方を受けた上でスタートしないといけません。

でも、やっぱり費用が高くつくと食事って続けにくいですよね。

ただでさえ値上げラッシュが続いておりますし

月々の生活費を抑えることができるなら、できるだけ抑えたいところです。

しかも病院に買いに行くのも少しめんどくさいですよね。

というわけで

動物病院で治療の選択肢として提示した食事を

できればネットで

できればamazonで売ってるぐらいの値段で

ご家族が購入できる環境を整備できないかと今望月と模索中です。

当院はもともと療法食で病院の売り上げを上げることにあまり積極的ではないので

本当はダメなのかもしれないですが

食事の種類だけをきちんと指示させていただき

『病院で買うと高いから他で買ってもらえるものはそっちで買ってもらう方が良いです』と伝えてしまっています。

療法食は続けないと意味がありません。

高くて続けられないなら治療として成立しません。

なので現状そうなっていまっています。

でも、他で買うのも面倒なので・・・となってしまって当院で購入されている患者様もいらっしゃいます。

病院で購入するとどうしても人件費や手間賃的なものを加算しなければいけないので

購入価格が高くなってしまいます。

そこを何とかできないだろうか、というのが今回の企画です。

クラウドファンディングで皆様には色々とお世話になりましたし

検査費用や治療費用などの一部はどうしても値上げせざるを得ない状況もございます。

そんな中で、せめて食事ぐらいで何か還元できないかなと考えた感じです。

実現するかはまだわかりませんが

細かいところを詰めていって

近日中に何かしらの形を提示できると思われます。

なので、実は療法食を食べていたんです的な方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

それでは、今日はこのへんで失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati.9582@icloud.com)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。