みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. つぶやき
  3. 当院の鈴木さん

当院の鈴木さん

当院のスタッフ、鈴木さんの凄さをご存知でしょうか。

色々あった昨年のドタバタの中で

最後まで残って

僕らと緒に戦う道を選んでくれた戦友であり、当院の希望です。

たぶん彼女がいなければ

クラウドファンディングとかそんな話ではなく

現実問題、みなとまちアニマルクリニックは存続できていないと思います。

僕も望月も彼女には頭が上がりません。

それを知ってかしらずか

患者様も鈴木さんに対する応援メッセージをしてくださる方も多く↓

個人的にお菓子や手作りの贈り物をくださる方もいらっしゃいます。

やや羨望の眼差しでその光景を見ながらも

動物病院の患者様とスタッフの関係性としては最高なんじゃないかなと考えております。

そんな彼女の凄さ

どこにいても周りを俯瞰することのできる視野の広さ

どんな人とでも仲良くなれる人当たりの良さ

などなど色々とあるわけですが

僕的な彼女の一押しポイントは

『仕事に対する熱い姿勢』とでも表現しましょうか。

情熱を持って、動物医療に携わっている所じゃないかな思っています。

当たり前のように感情移入しますし

ご家族の悲しみを一緒に背負うことができる

誰でもできるようで、そう簡単なことではありません。

以前にも書きましたが

人を動かすために最も重要な要素は

理論、共感ではなく、情熱・パッションです。

そんな情熱あふれる彼女の仕事ぶりが

多くの患者様の心の琴線に触れることによって

今の関係性を築くことができているんじゃないかなと思っています。

そんな鈴木さんですが

今年は愛玩動物看護師の国家試験に挑戦する一年となります。

これはもう当院と患者様一丸となって応援するしかないでしょう。

仮試験がおそらく11月頃に、本試験は来年の2月頃に行われると思います。

僕も全力でサポートしたいと思っていますし

皆様も応援していただけると嬉しいです。

あと、これは連絡事項になりますが

今月の16日から新しい動物病院スタッフが加わります。

(すみません、法律上動物看護師という表現が今は使えなくなったんです。

仕事内容は今までの動物看護師さんの立ち位置と同じとなります。)

その名も新たな鈴木さん。

なので、一月後半からは

ダブル鈴木さん体制の当院となるわけですが

呼び方は皆様にお任せ致します。

そんなわけで、当院の鈴木さんをこれからもよろしくお願いいたします。

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

クラウドファンディングページはこちらです。

ご支援いただけると幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati.9582@icloud.com)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!