みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. 動物病院
  3. レプトスピラ症とSFTS

レプトスピラ症とSFTS

先ほど、動物指導センターから連絡がありました。

安倍川の近くで、レプトスピラ症が

駿河区にてSFTSが発生したそうです。

レプトスピラ症というのはこの前の台風の時にも書いていた↓

細菌が原因になる人獣共通の感染症です。

台風の後など、洪水などが起きた後なんかに注意するべき感染症の一つです。

レプトスピラ症について詳しく知りたい方はこちらの日本感染症学会のページをご覧ください↓

https://www.kansensho.or.jp/ref/d75.html

SFTSはご存知の方も多いかもしれませんが

マダニが媒介する感染症です。

詳しくはこちらの厚生労働省のホームページをご覧ください↓

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169522.html#:~:text=%E9%87%8D%E7%97%87%E7%86%B1%E6%80%A7%E8%A1%80%E5%B0%8F%E6%9D%BF%E6%B8%9B%E5%B0%91%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%EF%BC%88SFTS%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81%E4%B8%BB%E3%81%AB,%E3%81%AB%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

今日はリンクを貼ってばっかりのブログで申し訳ありませんが

結構怖い二つの感染症が

結構近くで起きているみたいなので、注意喚起のために書かせていただきます。

レプトスピラ症は主に人と犬さんにとって危険な感染症で

SFTSは主に人と猫さんにとって危険な感染症だと言えると思います。

どちらの情報も知っておいていただいて損はないかと思います。

何かできる対策方法としては

レプトスピラに関しては、感染する可能性のある場所のお散歩などは控えていただくのと

混合ワクチンを接種することにより

血清型が合えば重症化を防ぐ可能性はあるかと思います。

SFTSに関しましては、マダニ感染の予防として

マダニがいるであろう場所に立ち入ることを極力避けることと

マダニの予防薬を使用していただくことぐらいしかできないかと思います。

これらの対策で100%防げるわけではないと思いますが

何もしないよりは感染の可能性を下げることはできると思います。

また、犬さん・猫さんが体調不良の際には早めに動物病院に受診していただくことも重要かもしれません。

レプトスピラ症やSFTSなどの感染症に関して

何かご質問などある方は、直接病院までご来院された際にお尋ねいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

それでは、今日はこのへんで失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati9162@outlook.jp)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!