みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. 動物病院
  3. 5月27日金曜日は休診日となります。セカンドオピニオンについてもご気軽に相談ください。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

5月27日金曜日は休診日となります。セカンドオピニオンについてもご気軽に相談ください。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

こんばんは。大山です。

5月27日金曜日は休診日となります。

よろしくお願いいたします。

本日は、猫ちゃんの消化器セミナーです。

テーマは猫ちゃんの治らない嘔吐に対してどう対応していくか?です。

当院は、循環器や腎泌尿器・麻酔なんかに力を入れている動物病院であるわけですが

嘔吐や下痢なんかが苦手というわけではもちろんありません。

消化器は身体の中でも非常に重要な役割を果たす一つの臓器ですし

嘔吐や下痢といった症状で病院に来られるわんちゃん・ねこちゃんはたくさんいらっしゃいます。

動物病院として全科診療で診察させてもらっている以上

その症状に対してきちんとしたアプローチの上で診断を進めなければいけません。

以前のVES公開セミナーにおいての

消化器セミナーも今回の講師である中島先生でしたので

今回のセミナーでも内容が重複することがあるのかもしれませんが

良い復習にもなると思いますし

知識を分厚くできる良い機会かなと考えております。

猫ちゃんでなかなか良くならない慢性的な嘔吐に悩まれて

セカンドオピニオンに来られる患者様も多いですが

きちんとした診断手順を踏んでいけば

確定診断に至るケースも多いです。

中でも消化管型リンパ腫などの腫瘍性疾患の場合が多いように感じますが

今回のセミナーを聴いて、そういった慢性的な嘔吐に悩む患者様に対して

何かお役に立てるような情報が一つでも得られると良いなと思いますし

すぐにでも明後日からの診察に活かしていきたいです。

今日のブログはただセミナーを聴いてきますという

全然中身のないものですが(あ、いつもそうですね笑)

今日はこのへんで失礼したいと思います。

慢性嘔吐で悩む猫ちゃんもぜひ当院に一度相談に来ていただければと思います。

それでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati.9582@icloud.com)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。