みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. 動物病院
  3. 5月20日金曜日は休診日となります。歯科診療にも力を入れ始めております。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

5月20日金曜日は休診日となります。歯科診療にも力を入れ始めております。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

こんばんは。大山です。

5月20日 金曜日は休診日となります。

よろしくお願いいたします。

昨年秋に歯科ユニットを新しくしまして

それ以降、犬さん・猫さんの歯科治療に関してはできることの幅がずいぶんと広がりました。

歯科治療というものは全身麻酔の麻酔時間が長時間になることも多いため

元々、麻酔に力を入れている当院としましてはそこらへんも強みなのでございます。

特に高齢になって心疾患や腎疾患など持病がある子の歯が悪くなることは比較的多いです。

そうした時に、持病があるから麻酔がかけられません、ではお話になりません。

その点は当院の強みかなと考えているわけです。

また、高齢になり様々な病気により突然調子を崩した際

その子の歯の状態によっても、ある程度救命率に差が出てくるのではないかと考えております。

わんちゃんだったら、歯石が重度に沈着することで口腔内の細菌により敗血症の原因となるかもしれないですし

猫ちゃんであれば、重度の歯肉口内炎によって、自力での食事が取れない状態から基礎疾患が悪化するケースも多いです。

それって、若い頃からの歯のケアが歳を取ってからの結果として現れてくるのではないかと思うんです。

僕が考えているのは

日々のデンタルケア、定期的なスケーリングを習慣化することによって

綺麗な歯を生涯通じて維持することによって、健康寿命が伸びるのではないか?ということです。

それには、病院での歯科治療はもちろんですが

ご自宅での歯のケアというものも必須条件に入ってきます。

できれば今後その自宅でのデンタルケアというものを病院としてサポートできるシステムを構築できないかと

ただいま考案中であります。

5月の予防シーズンが終わり次第、準備に入りたいと思いますので

ご自宅のわんちゃん・ねこちゃんの歯のケアにご興味のある方は楽しみにしておいてください。

イメージは

ご自宅でのデンタルケア

定期的な歯磨き教室でデンタルケアの成果をチェック&正しい歯磨き方法を伝授

必要になったタイミングで全身麻酔下でのスケーリング(場合によっては1年に1回以上)

こんな感じでしょうか。

歯科診療に関してもご質問がある方はぜひ当院まで直接お越しいただき聞いてみてください。

あと、全身麻酔に関してご質問がある方もいつでもウェルカムです。

今日はかわいい猫ちゃんの動画で終わりたいと思います↓

昨日避妊手術をして、動画は今日の朝の様子です。

この子は手術が終わったその日の夜ご飯からもりもり食べてくれました。

うまく痛みをコントロールできたみたいです。

当院はこのような形で、できるだけ痛みの少ない手術を目指しています。

もちろんそれは歯の処置に関しても同様で

できる限り動物たちに負担の少ない麻酔・疼痛管理を目指します。

それでは、今日はこのへんで失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati9162@outlook.jp)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!