3月30日水曜日の診察時間です。タバコのポイ捨てはやめましょう。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

こんばんは。大山です。
3月30日 水曜日の診察時間です。
午前中は 9時30分 から 12時 まで
午後は 17時 から 20時 まで(受付は診察終了30分前まで)となります。
よろしくお願いいたします。
たまには少し学術的なことにも触れておかないと
ここが動物病院のブログだということを忘れそうなので
今日は少し真面目に書きたいと思います。
ちょうど本日、タバコを食べてしまった方が来院されたので
タバコの誤食について書いていきたいと思います。
お家でタバコを吸わない方でも
お散歩中にポイ捨てされたタバコの吸殻を食べてしまうわんちゃんが
年に数人いらっしゃいます。
タバコのポイ捨てはやめましょう。
と、このブログで唱えても仕方ないのかもしれませんが
一応書いておきます。
タバコに含まれるニコチンは
摂取後、すみやかに症状が発現するとされております。
症状としては、嘔吐・流涎・下痢・興奮・頻拍などが挙げられますが
大量に摂取した場合、痙攣や起立困難・浅速呼吸、虚脱などを呈し、時には死亡するとされております。
基本的には、催吐処置(薬剤を用いて吐かせる処置)を行うことになります。
ここで注意なのが
ニコチンは水や牛乳などの水分によって溶出されてしまうと
吸収効率が上がってしまったり
胃のpHを上昇させることでニコチンの吸収が促進してしまうため
水や牛乳の投与は禁忌とされております。
たまに、中毒物質を誤食してしまった際に
良かれと思って牛乳を飲ませる話を聞きますが
悪化してしまうリスクがあるということには注意してください。
食べてしまった場合は、できるだけ速やかに動物病院の指示を仰ぎましょう。
タバコの誤食に限らず
催吐処置を実施する機会はそれなりに多いです。
3月だけで数えると今日で4人目でしょうか。
特に日曜日に催吐処置をする機会が多い気がしています。
統計的に何かあるんですかね。
家に人がいる機会が多いからでしょうか。
いずれにしろ、異物の誤食は
中毒を引き起こすリスクもありますし
物によっては腸閉塞や腸穿孔を引き起こす可能性もあります。
焼き鳥のついていた竹串ごと食べてしまって、串が消化管を貫いた子もいらっしゃいます。
人間の靴下を丸呑みしてしまって腸閉塞に陥った子もいます。
そういった物を食べてしまうかしまわないかは、本人の性格などによるところも大きいので
100%防ぐことはなかなか難しいのかもしれませんが
飼い主様の注意によって防ぐことのできるものでもあります。
何でも口の中に入れてしまう子については特に注意しましょう。
それでは、今日のブログはこれにて失礼します。
当院のご評価やご意見をいただけるとスタッフ一同励みになります↓
https://g.page/r/CUM1xhKUO1ueEBE/review
よろしくお願いいたします。
-
3月29日火曜日の診察時間です。心臓病でお悩みの方はご相談ください。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。
-
3月31日木曜日の診察時間です。セカンドオピニオンも受け付けております。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。