みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. 動物病院
  3. 3月22日火曜日の診察時間です。全身麻酔に関するご相談も随時受け付けております。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

3月22日火曜日の診察時間です。全身麻酔に関するご相談も随時受け付けております。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

こんばんは。大山です。

3月22日 火曜日の診察時間です。

午前中は 9時30分 から 12時 まで

午後は 17時 から 20時 まで(受付は診察終了30分前まで)となります。

よろしくお願いいたします。

昨日は二週間ぶりの仲間内で集まるzoomでの輪読会でした。

あ、youtubeを全然撮れていないですよね。

本当にごめんなさい。

なかなか皆んなの時間が合わないのと、体力的な余裕が誰かしらになかったり、全員が疲れていたりと

タイミングがなかなか合いません。次こそは撮りたいとは毎回思っているのですが。

ちなみに次回のyoutubeのテーマは『ワクチン接種について』になるか、『療法食について』になるか、そんな感じだと思います。

あまり期待せずお待ちいただければと思います。

そんな輪読会ですが

本来は、一人だと読破するのが辛いような医学書を複数人でやれば完遂できるんではないか?ということで始まったのですが

最近は、レントゲンの読影大会だったり

皆んなが聞いたオンラインセミナーの感想や、それについての討論であったり

実症例についての意見を述べ合ったりと

輪読会のくせに、全然輪読会になっておりませんでした。

そこで、今回、僕からみんなに提案を致しまして

みんなでそれぞれ本を一冊実際に購入して、それをみんなで読んでいこうよ、ということになりました。

選んだ本はこちらになります↓

抗菌薬の考え方・使い方 Version5ですね。

Ver3は僕と福間先生が持っておりまして

個人的には好きな本の一つでもあるのと、今月の25日にこのVersion5が発売になることもあり

昨日みんなでそれぞれ書籍を予約しました。

次回からはこちらを読み進めていく感じになるかと思います。

正直、医学書なので

医療の知識をそのまま獣医療に外挿できるものばかりではないと思いますが

抗菌薬に対する考え方や使い方に関しては勉強になることも多いと考えています。

抗菌薬の乱用は多剤耐性菌の発生原因にもなってしまいます。

本当に必要な時に効果のある使い方をするためには

不適切な時に抗菌薬を使用しない、という日常の選択が非常に重要となります。

まだ読んでいないので内容はわかりませんが

少しでも日頃の診察に活かすことができればいいなと思います。

今日はこのへんで失礼いたします。

それでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati.9582@icloud.com)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!