みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. 動物病院
  3. 2月18日金曜日は休診となります。日本獣医内科学アカデミーが始まります。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

2月18日金曜日は休診となります。日本獣医内科学アカデミーが始まります。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

こんばんは。大山です。

2月18日金曜日は休診日です。

よろしくお願いいたします。

最近、勉強しています、みたいなブログを書いていなかったなと思い

LINEのアカウントとか作ってないで、学びなさいと言われそうなので

たまにはそういう記事でも書こうかと。

明日から日本獣医内科学アカデミーが始まります。

およそ一ヶ月間に及ぶオンライン開催なわけですが

昨年同様、セミナーの数がかなり豊富でありまして全部見きれるのか正直自信がありません。

いつもまだ時間があるから後で見ようとか考えていると

急患の対応とかでバタバタしてしまって

結局、期間のギリギリに詰め込みで勉強するみたいなハメになるので

今回はきちんと1日のセミナー視聴回数の目標を決めて臨みたいと思います。

昨日、学会の抄録に一通り目を通していたのですが

各分野でのステロイド剤の使い方・抗菌薬の使い方のセッションがあったり

循環器・呼吸器・皮膚・神経などなど各分野における専門家たちのセッションなど色々と内容が充実していそうです。

中には動物看護師さんのためのセミナーや症例発表もあったりと

みんなで参加することで病院全体のレベルアップにも繋がるように思います。

愛玩動物看護師国家資格についてのセッションもあるみたいなので、何か新しい情報が得られるのかもしれません。

このブログは、当院と今かかりつけとして通っていただいている患者様を繋ぐツールでもありますし

まだ当院に来たことのない方のために、どんな病院か?どんな考え方で診察をしているか?を知っていただくためのものでもあります。

と、同時に学術的な内容をアップすることで飼い主様側の知識を増やしていただき

動物病院選びの一つの基準になっていただければと思いますし

僕自身が勉強している中で得た知識をここでアウトプットすることによって

自分の中での知識の定着化を図っているという側面もあります。

なので、本学会で得た情報もできれば少しずつここにアップしていきたいと思います。

ここに書いていくことで、自分の頭の中の知識の引き出しの中にしまうことができますし

診療の現場で使いたい時に使いやすくなるようにも感じています。

ほんと、ブログを書くことってメリットが多いですよね。

というわけで、明日からの一ヶ月はいつも以上に知識を増やしていく一ヶ月間になりそうです。

何か一つでも多く、患者様のために役に立つことが増えればいいなと思います。

それでは、今日はこのへんで失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati.9582@icloud.com)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!