みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。

  1. ホーム
  2. つぶやき
  3. 1月2日の診察時間です。明けましておめでとうございます。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

1月2日の診察時間です。明けましておめでとうございます。静岡市清水区の動物病院、みなとまちアニマルクリニックです。

1月2日の診察時間です。

午前中は 9時30分 から 12時 まで

午後は 14時 から 18時 まで(受付は診察終了30分前まで)となります。

よろしくお願いいたします。

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

新年早々、少し診察は混雑してしまい

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

昨年のお正月の診察状況と比較すると

土日祝日も診察してくれる動物病院という認識が広まりつつあるのでしょうか。

そうであってくれると嬉しいです。

2022年、最初のブログということで

今年の目標でも書いていこうかと思います。

昨年末の最終日にスタッフ全員に今年の目標を書いてもらい

レントゲン室の壁に貼っておりますので

看護師さん達の個人的な目標が気になる方は、直接聞いていただければと思います。

あくまで僕個人のみなとまちでの目標なのでご参考までに聞き流していただければと思います。

・新卒の獣医師先生の戦士化

 動物病院で働く医療スタッフは、わんちゃん・ねこちゃんの病気と戦う戦士的な存在だと

 僕は認識しておりまして、新卒の先生にもイッパシの戦士として成長していただくのが目標一つ目です。

・動物看護師さん達の獣医師化

 これには賛否両論あるかと思いますが、決して獣医師の責任を押し付ける存在にする、とかそういうことではなく

 特に動物看護師さん達の、麻酔管理や入院動物管理における知識や技術を獣医師並みに増やすことによって

 動物の緊急事態にいち早く対応できる動物病院を目指します。

 この前言っていたエコーの技術習得もその一環であり最終目標はICUナースの育成であります

 (もちろんこれは今年中に成せるかは別ではありますが・・・)

・セカンドオピニオン症例を増やす

 昨年もたくさんの方が、初めましてと、当院に足を運んでいただけました。

 当院での治療が功を奏し状態が好転した方々もいらっしゃる一方で

 残念ながら当院での処置が間に合わなかった子もいらっしゃいました。

 今までは、そんなに大々的にセカンドオピニオンに来てください、と言わないほうがいいのかなと考える時期も

 ありましたが、結果的にもう少し早ければ・・・という子達に出会うとそうは言ってられないなと感じました。

 それで一人でも多くの命を救うことができるのなら

 今年は他からの批判など恐れず、積極的に勧めていこうと考えております。

 もし、お近くに動物病院のことでお悩みの方などいらっしゃいましたら

 当院のお話をしていただけると嬉しいです。

 当院での実際のご経験をクチコミに書いていただけるのもすごく嬉しいです。(https://g.page/r/CUM1xhKUO1ueEBE/review

 

なんかこうやって書くと、自分のことではなく他人のことばかりですね。

もちろん、自分を高めることもやめるつもりはありません。

定期購読している雑誌の読破、オンラインセミナーへの参加、学会への参加、認定医取得への挑戦、輪読会の継続

などなど、昨年に引き続き、小動物臨床関連のインプットは随時行っていく予定であります。

獣医系以外の分野の勉強もより強化していきたいと考えておりまして

心理学、リーダー論、マネジメント理論などなど

病院を大きくしていく上で役に立ちそうなインプットは続ける予定であります。

そんなわけで、書き出すとまだまだ終わりそうにもありませんが

長くなると読むのもしんどくなるので

今日のところはここまでにしておこうと思います。

それでは、失礼いたします。

改めまして、今年もみなとまちアニマルクリニックをよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

当院へのお問い合わせはこちらのメールアドレス(minatomati9162@outlook.jp)もしくは、当院インスタグラムよりお願いいたします。

当院でのご経験や当院へのご感想などをこちらの→googleの口コミに書いていただけると、初めて来てくださる方への参考になります。

静岡市で動物病院をお探しの方は清水区のみなとまちアニマルクリニックへどうぞ!!