みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。
基本的に、『聴診で心雑音がある=心臓病なので薬を処方します』というのは正しくはありません。
心臓病のきちんとした診断には、身体検査だけでなく、レントゲン検査・心臓超音波検査・血液検査・心電図検査・血圧測定など
複数の検査を実施し、多角的に心臓の機能を評価することによって、病気を診断していきます。
わんちゃんの僧帽弁閉鎖不全症・ねこちゃんの肥大型心筋症などに代表される心臓病の診断において
当院では、心臓病に関して初めて検査を行う方に関しては
基本的には、上記の検査を実施し、総合的に心臓病の病態を把握し
それぞれの状態に応じて、薬の種類・数・用量を処方させていただいております。
犬さんの僧帽弁閉鎖不全症・猫さんの心筋症の治療や薬についてのセカンドオピニオンも随時受け付けております。
何かお困りのことがございましたら、ご気軽に相談ください。
また、当院は麻酔学にも力を入れて取り組んでおります。
心臓病を持病に抱える子の全身麻酔についてお悩みの方などいらっしゃいましたらご気軽に相談ください。