みなとまちアニマルクリニック(清水区動物医療センター)は、心臓病・腎臓病・麻酔に力を入れている動物病院です。
一般的な動物病院で最も数多く実施される手術が去勢手術や避妊手術です。
数が多いからといって簡単なわけでもないですし、いい加減にやっていいわけはありません。
ですが、多くの動物病院で『去勢手術や避妊手術は痛くないから痛み止めなんて使わないか1種類でいいんだよ』
と言われていた過去(もしくは今現在も?)がありました。
そのため、全身麻酔から醒める時も痛くて泣き叫んでいた子も少なくありません。
そんなこと良いはずがありませんよね。
去勢手術でも避妊手術でも、全身麻酔は必要ですし、痛みを抑えるためのきちんとした疼痛管理が必要です。
こちらは実際に当院が行っている麻酔導入時と全身麻酔から醒める時の様子です(動画)。
上の動画のような流れで、できるだけ時間をかけて丁寧な全身麻酔を行うことで心地の良い覚醒を目指しています。
全ての手術において、麻酔科医を配置し、その子に応じたテーラーメイドの麻酔・疼痛管理を行います。
術前検査として、血液検査・胸部レントゲン検査を全頭で実施しております。
耐性菌の発生を抑えるために、手術後の抗菌薬の使用は行いません。
健康な子をお預かりする以上、ご自宅に帰る時も可能な限り元気な状態でお返しできるよう心がけております。
こちらは実際に当院で行った避妊手術後の猫ちゃんの様子です(動画)
きちんとした麻酔・疼痛管理を行えば、術後すぐにこんなに元気な状態で過ごすことも可能です。